so far and yet so close
同じ空見上げるのにいつもと違ってる. いつの間に私たちはこんなに遠くへ――
。。。
- Posted at 2005.11.22
- lテレビ
今日は来週の予告を見て泣いてしまいました。>1リットルの涙
来週はいよいよ転校かなぁ。
思い出すのは私の高校時代。
校舎にエレベーターがついてました。(県立高校です)
私が通ってた頃じゃなくて過去に車椅子の生徒がいたから
らしかったです。
他にも階段を上がるのが難しい生徒がいる学年は
1階の校舎にするとか配慮されてました。
同じように進学校だったけど。。。こうも違うものかなぁ。
原作の亜也さんの時代には余計そうだったのかな。
原作ではクラスから教室移動などの手伝いの負担などの声が
出ていることを担任から母親に伝えられたことに亜也さんは
なぜ直接自分に言ってくれなかったのか?と憤りを感じていましたが。
ドラマではなんか余計にひどい描かれ方なような。。
薬師丸さんの演技がすごい上手いです。
いつも見ていてそう思います。
ところで、今日広島市で起こった小学生の殺人事件。
地元から結構近いところです。
怖い世の中だね。。
来週はいよいよ転校かなぁ。
思い出すのは私の高校時代。
校舎にエレベーターがついてました。(県立高校です)
私が通ってた頃じゃなくて過去に車椅子の生徒がいたから
らしかったです。
他にも階段を上がるのが難しい生徒がいる学年は
1階の校舎にするとか配慮されてました。
同じように進学校だったけど。。。こうも違うものかなぁ。
原作の亜也さんの時代には余計そうだったのかな。
原作ではクラスから教室移動などの手伝いの負担などの声が
出ていることを担任から母親に伝えられたことに亜也さんは
なぜ直接自分に言ってくれなかったのか?と憤りを感じていましたが。
ドラマではなんか余計にひどい描かれ方なような。。
薬師丸さんの演技がすごい上手いです。
いつも見ていてそう思います。
ところで、今日広島市で起こった小学生の殺人事件。
地元から結構近いところです。
怖い世の中だね。。
スポンサーサイト