so far and yet so close
同じ空見上げるのにいつもと違ってる. いつの間に私たちはこんなに遠くへ――
先月の京都。
- Posted at 2009.04.10
- l旅
。。。新学期に入り怒涛の忙しさなので><
mixiに書いた旅行記+ちょっと写真でこちらに記録。
============
連休初日は。。。新郎の姉として
親戚からの精神的攻撃に耐えてまいりました。苦笑
(いや、けっこうこれホント)
二日目からは頑張った自分へのご褒美として
いっぱい大好きな京都を満喫。
せっかくよいカメラの携帯をGETしたので
携帯写真載せてみます~。一部だけど。
(最終日はデジカメ写真のみ)
携帯からPCへ送った際4分の1くらい画素数落ちてるんだけど
それでもこれだけキレイなのよ~。感激vv
これは。。。すぐ容量いっぱいになっちゃうわ;;
旅のスタートは京都駅から。
伊勢丹のデパチカでお弁当をGET(ちらし寿司&はもの押し寿司)
京都御苑へ。
mixiの京都コミュ情報で近衛池辺りの桜が満開と情報を得てたので
(ほんとありがたい~)

桃の花?

枝垂桜?

コートが邪魔だ!

こんな桜を見ながらお昼ご飯。
ぽかぽか陽気に気持ちイイ~。
このわざ正解だったよ。

その後は錦市場でお買い物したり。。。
前ゆっくり見れなかった永観堂&南禅寺散策

水路閣
哲学の道も散策したり。
よーじやでお買い物。
夜は祇園でやっぱり恒例、都路里で甘味&夕食で堪能。
(現在本店仮店舗でちょっと離れたとこで営業中でした)
東山花灯路へ。

大満喫だけど超歩きつかれた~
(友の万歩計によると24000歩だったとか)
そんな二日目。
最終日
あ、携帯写真とってないや。
天気がイマイチだったのと、疲れも残ってたから
のんびりコース。
下賀茂神社&糺の森のスピリチュアルスポットの後
大原へ。。。



おいしいみたらし団子食べてから三千院をのんびり鑑賞。




バス&地下鉄で京都駅へ帰りまたまたお気に入りの
ハンバーグステーキランチを早めの夕食に。
そして帰宅でした。
うん、二日間満喫できたな。
桜にはまだあと1~2週間早い残念な時期だったけど
ネット情報で早咲き桜を満喫できたし。
今回市バス、京都バス、地下鉄乗り放題の二日間観光乗車券を買い
かなりお得に周りました。(二日で2000円、一日券は1200円)
連休で人が多い時期だけにできるだけバスより地下鉄使えるとこは
使おうと思ってたので。。。
結果的には京都駅からならバスで片道500円以上の大原も
そのパスでいけちゃったし
行く度に上手く周れるようになって来てるかな。
今となっては。。。結婚式もよき思い出さ。苦笑
mixiに書いた旅行記+ちょっと写真でこちらに記録。
============
連休初日は。。。新郎の姉として
親戚からの精神的攻撃に耐えてまいりました。苦笑
(いや、けっこうこれホント)
二日目からは頑張った自分へのご褒美として
いっぱい大好きな京都を満喫。
せっかくよいカメラの携帯をGETしたので
携帯写真載せてみます~。一部だけど。
(最終日はデジカメ写真のみ)
携帯からPCへ送った際4分の1くらい画素数落ちてるんだけど
それでもこれだけキレイなのよ~。感激vv
これは。。。すぐ容量いっぱいになっちゃうわ;;
旅のスタートは京都駅から。
伊勢丹のデパチカでお弁当をGET(ちらし寿司&はもの押し寿司)
京都御苑へ。
mixiの京都コミュ情報で近衛池辺りの桜が満開と情報を得てたので
(ほんとありがたい~)

桃の花?

枝垂桜?

コートが邪魔だ!

こんな桜を見ながらお昼ご飯。
ぽかぽか陽気に気持ちイイ~。
このわざ正解だったよ。

その後は錦市場でお買い物したり。。。
前ゆっくり見れなかった永観堂&南禅寺散策

水路閣
哲学の道も散策したり。
よーじやでお買い物。
夜は祇園でやっぱり恒例、都路里で甘味&夕食で堪能。
(現在本店仮店舗でちょっと離れたとこで営業中でした)
東山花灯路へ。

大満喫だけど超歩きつかれた~
(友の万歩計によると24000歩だったとか)
そんな二日目。
最終日
あ、携帯写真とってないや。
天気がイマイチだったのと、疲れも残ってたから
のんびりコース。
下賀茂神社&糺の森のスピリチュアルスポットの後
大原へ。。。



おいしいみたらし団子食べてから三千院をのんびり鑑賞。




バス&地下鉄で京都駅へ帰りまたまたお気に入りの
ハンバーグステーキランチを早めの夕食に。
そして帰宅でした。
うん、二日間満喫できたな。
桜にはまだあと1~2週間早い残念な時期だったけど
ネット情報で早咲き桜を満喫できたし。
今回市バス、京都バス、地下鉄乗り放題の二日間観光乗車券を買い
かなりお得に周りました。(二日で2000円、一日券は1200円)
連休で人が多い時期だけにできるだけバスより地下鉄使えるとこは
使おうと思ってたので。。。
結果的には京都駅からならバスで片道500円以上の大原も
そのパスでいけちゃったし
行く度に上手く周れるようになって来てるかな。
今となっては。。。結婚式もよき思い出さ。苦笑
スポンサーサイト